チャレンジ ! ザ・電気技術
国家資格が取得できる
学びの内容
電気の基礎から学び、即戦力となる人材の育成を目指します。卒業時には第二種電気工事士・工事担任者(一部)の筆記試験が免除と、一定の実務経験で電気主任技術者(第三種)の資格が取れます。
主な教育課程内容
工業技術基礎 | 1年生において工業の基礎となる「ものづくり」に重点をおき、配線・工作・計測・コンピュータの実習を行います。 |
課題研究 | 最終学年で希望するテーマを決め一年間を通し電気に関する実験およびものづくり等を行い、最終日にはプレゼンテーションを行う実習です。 |
実習 | 電気工事・電気計測・高電圧実験・工作・プログラミング・自動制御など電気に関するさまざまな内容について、授業で学んだ理論を実際に実験・実習します。 |
製図 | 電気工事の配線図や電子回路を規格に従って図面に描きます。また、コンピュータを使ってCADの技術も学習します。 |
工業情報数理 | 情報社会で使用されているコンピュータに関する基礎を学習します。 |
電気回路 | 基本的な電気現象や中学校で学んだオームの法則などを基に、直流回路・交流回路の基礎を学習します。 |
電気機器 | モータや発電機、さらにトランスといった電気を利用した各種機器の原理・特性および取扱いの基礎を学習します。 |
電力技術 | 発送配電および「第二種電気工事士」資格取得の為の配線、また照明・電熱・電車の構造、さらに「技能検定 シーケンス制御作業」取得の為の基礎を学習します。 |
電子技術 | アナログからディジタル、さらにラジオ・テレビ・音響機器などの回路から電話・ネットワークの基礎を学習します。 |
電気科 取得できる資格一覧
- 計算技術検定
- 情報技術検定
- パソコン利用技術検定
- 製図検定(機械・基礎)
- ディジタル技術検定
- 危険物取扱者(乙種・丙種)
- 電気工事士(第一種・第二種)
- 電気主任技術者(第三種)
- 工事担任者
- ディジタル技術検定
- ガス溶接技能講習
- 日本漢字能力検定
- 技能検定 シーケンス制御作業
シラバス
1年
2年
電気科生徒の声
Q
電気科の良いところは?
A
電気工事士の資格やパソコン利用技術検定など、いろいろな資格にチャレンジできるところです。資格に挑戦することをバックアップしてくれる先生方も多いです。
Q
特に気に入っている授業や実習は?
A
実習の時間が好きです。今まで触れたことがない機器を扱うことができますし、勉強して気になったことを先生や友人に相談して、実際に体験できるという点が気に入っています。
Q
中学時代に比べて成長したことは?
A
規則正しい生活が送れるようになったことと、夢中になることが増えて、学校が楽しいと思えるようになった点です。